将来日記
将来日記
XXXXXXXXXXX 終末、復活、永遠の生命、再会(父、母、妻、
子供、親戚、友人、集会の方々)
復活と再会の確信はイエスの有体的復活の事実
291103 結婚60年記念、ダイヤモンド婚
261016 イカ成人
251009 コフ成人
250809 タワ成人
241103 結婚55年記念。エメラルド婚
230110 イハ20歳成人
230713 タテ満80歳
220728 KM成人
200713 タテ誕生日満77歳喜寿
191103 結婚50年記念。金婚
18秋ごろ 木曜日 阿伎留病院森先生に胃カメラ申し込み
180503(木) 妻とかなほ、都民の森
180507(月))10:00 池谷医院
180502(水) 伊勢かなほ来泊
180426(木) 群馬、武藤家
180425(水)11:00 能城一郎牧師来訪
180422(日)13:00 高橋実祈ピアノ八発表会、望、満二歳誕生日、新浦安
180405(木)12:30 ロマリンダクリニック、午後富永先生御実家
180314(水)12:00高校同窓会。ナビス横浜
180310(土)10:00 今井館で結婚式、式辞
170512(金)5時起床。10人+6家族の霊魂の救いと平安を祈る●
![]() 口語訳 創 1:27-28 1:27 神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。 1:28 神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。 口語訳 創 2:22-24 2:22 主なる神は人から取ったあばら骨でひとりの女を造り、人のところへ連れてこられた。 2:23 そのとき、人は言った。「これこそ、ついにわたしの骨の骨、/わたしの肉の肉。男から取ったものだから、/これを女と名づけよう」。 2:24 それで人はその父と母を離れて、妻と結び合い、一体となるのである。 塚本訳 マタ 19:3-5 19:3 そこにパリサイ人たちが近寄ってきて、イエスを試そうとして言った、「何か理由があれば、妻を離縁してもよろしいか。」 19:4 答えて言われた、「造物者が始めから『彼らを男と女とに造られた』こと、 19:5 また、『それゆえに人は父と母とをすてて妻に結びつき、二人は一体となる』と言われたことを、あなた達は読んだことがないのか。 塚本訳 マタ 19:6 19:6 従って、もはや二人ではない、一体である。だから夫婦は(皆)神が一つの軛におつなぎになったものである。(どんな理由があっても)人間がこれを引き離してはならない。」 口語訳 箴 19:14 19:14 家と富とは先祖からうけつぐもの、賢い妻は主から賜わるものである。 口語訳 詩 127:1 127:1 主が家を建てられるのでなければ、建てる者の勤労はむなしい。主が町を守られるのでなければ、守る者のさめているのはむなしい。 口語訳 詩 127:3 127:3 見よ、子供たちは神から賜わった嗣業であり、胎の実は報いの賜物である。 口語訳 詩 128:1-3 128:1 すべて主をおそれ、主の道に歩む者はさいわいである。 128:2 あなたは自分の手の勤労の実を食べ、幸福で、かつ安らかであろう。 128:3 あなたの妻は家の奥にいて/多くの実を結ぶぶどうの木のようであり、あなたの子供たちは食卓を囲んで/オリブの若木のようである。 新共同 詩 84:5-8 84:5 いかに幸いなことでしょう/あなたの家に住むことができるなら/まして、あなたを賛美することができるなら。〔セラ 84:6 いかに幸いなことでしょう/あなたによって勇気を出し/心に広い道を見ている人は。 84:7 嘆きの谷を通るときも、そこを泉とするでしょう。雨も降り、祝福で覆ってくれるでしょう。 84:8 彼らはいよいよ力を増して進み/ついに、シオンで神にまみえるでしょう。 塚本訳 ルカ 20:35-36 20:35 あの世にはいる資格を与えられて、死人の中から復活する者は、めとることもなく嫁ぐこともない。 20:36 復活によって生まれる彼らは、天使と同じであり、神の子であるので、もはや死ぬことが出来ない、(従って子を産む必要がない)からである。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 朝の啓示黙想おわり。結婚できることは「絶対恩恵による無条件の罪の赦し」の福音に通じる。葬式ばかりでなく、たまには結婚式もやりたいなー スポンサーサイト
![]() |
|
| Top |
|